「インターンシップと言っても、いろんな種類があってよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。
確かに、インターンにはいくつかの種類があり、やや定義が曖昧なこともあり、わかりづらいのが現状で、どれが自分に合うインターンかわからなくても当然でしょう。
この記事では、インターンシップの種類やその違いをわかりやすく解説していきます。
【詳細】インターンシップの種類に関する国内の定義
令和4年6月、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の3省が「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」を改正し、大学生などの支援に係る取り組みを類型化しました。これにより、インターンシップは大きく4つのタイプに分類されます。
「もっとわかりやすい定義を教えて!」という方はこの見出しは飛ばしてしまって大丈夫です。
タイプ1:オープン・カンパニー
タイプ2:キャリア教育
タイプ3:汎用的能力・専門活用型インターンシップ
タイプ4:高度専門型インターンシップ
タイプ1:オープン・カンパニー
就業体験を必須とせず、個社や業界の情報提供や教育を目的としています。企業や業界についての理解を深めるための情報提供が主な内容です。
タイプ2:キャリア教育
こちらも就業体験を必須とせず、教育的な活動を通じて学生を支援します。職業についての基礎的な知識やスキルを学ぶことが主な目的です。
タイプ3:汎用的能力・専門活用型インターンシップ
就業体験が必須であり、「自身の能力の見極め」や「評価材料の取得」が主な目的です。学生は実際の業務を通じて、汎用的なスキルや専門的なスキルを磨くことが期待されます。
タイプ4:高度専門型インターンシップ
高度な専門知識やスキルを必要とする業務に従事するインターンシップです。学生は特定の分野における実務経験を積みながら、自身の専門性を高めることが目的となっています。
また、一定の基準を満たしたインターンシップ(タイプ3以上)で取得した学生情報は、広報活動や採用選考活動の開始時期以降に限り使用可能とされています。これにより、企業はより透明性を持って学生情報を活用し、採用活動に役立てることが可能です。
インターンシップの種類は大きく分けて3種類
国内の定義では、インターンシップは4種類に分類されるという話をしましたが、聞き慣れない名称が多く、わかりづらいですよね。
そこで、さらにわかりやすくするために、これらのインターンシップをmyturnが3種類に整理してご紹介します。
①短期インターン-会社説明会型(1day)
②短期インターン-プロジェクト型(3day~1か月)
③長期インターン
①短期インターン-会社説明会型(1day)
短期インターンは、国内の定義に基づくと、タイプ1のオープン・カンパニーとタイプ2のキャリア教育に該当します。
1日から数日間という短期間で気軽に参加できるのが、この「会社説明会型」インターンの特徴です。内容は、会社説明やオフィス見学に加えて、現役社員が仕事内容ややりがいを紹介するものが多く、具体的な働き方を知る機会となります。
セミナーが終わった後に社員との交流会があることもあり、実際に働く人たちから話を直接聞ける機会です。このような場では、事前に企業や業界の情報を調べておくと質問がしやすくなります。自分から積極的に行動することで、インターンの内容がより充実したものになるでしょう。
②短期インターン-プロジェクト型(3day~1か月)
プロジェクト型インターンは、国内の定義に基づくと、タイプ1のオープン・カンパニーやタイプ2のキャリア教育、タイプ3の汎用的能力・専門活用型インターンシップに該当します。
プロジェクト型インターンでは、学生5~10名ほどのチームが編成され、与えられた課題に取り組む形式が主流です。課題の内容は、新規企画の立案やWebシステムの構築、課題解決型など、多岐にわたり、企業や業種ごとに異なります。インターンの最後には、チームごとに成果をプレゼンテーションで発表する機会が設けられることが一般的です。
このタイプのインターンでは、社員がサポート役として付く場合もありますが、基本的には学生自身が課題に取り組むことが求められます。社員が詳細に指導するわけではなく、自分で考えて行動する力が必要です。
期間は1~2週間と比較的短めで、他大学の学生と意見を交わしながら進めるため、異なる視点を学ぶ機会にもなり、プレゼンテーションのスキルも磨かれます。また、企業から与えられた課題を通じて、自分の適性や興味を発見できる点も大きな魅力です。
③長期インターン
長期インターンは、国内の定義に基づくと、タイプ3の汎用的能力・専門活用型インターンシップ、タイプ4の高度専門型インターンシップに該当します。
長期インターンの期間は、半年から1年ほどが一般的で、2〜3年にわたるケースも存在します。多くの場合、週に2〜3回、もしくはフルタイムでの勤務が求められるため、社会人としての実務をプライベートと両立させる貴重な機会です。
業務内容は、企業によってさまざまであり、雑務を担当することもあれば、社員と同じレベルの仕事を任されることもあります。特に、小規模な企業ではインターン生が重要な役割を果たすことがあり、社長の右腕として動くような経験や、インターン生だけでプロジェクトを進める場面も珍しくありません。
また、長期間にわたり働くことで、社員や経営者との関係も深まりやすく、信頼を築ければ卒業後の就職に結びつくこともあります。こうした環境で責任ある仕事をこなすことは、自分の成長を実感する大きなステップとなるでしょう。
インターンシップの種類別おすすめな人
インターンシップを最終的に3種類に分けて解説しました。では、それぞれのインターンシップがどのような人に適しているのか、順番に見ていきましょう。
- 短期-会社説明会型
- 短期-プロジェクト型
- 長期インターン
短期-会社説明会型
- 短期間で効率よく企業の概要を知りたい人
- 就職活動前に業界や企業の情報を集めたい人
- 企業の社員と直接話す機会を大切にしたい人
会社説明会型インターンは、1日から数日間という短期間で実施されるため、スケジュールに余裕がない学生でも気軽に参加できる点が魅力です。企業や業界について幅広く知りたいが、深く入り込む時間がない学生には特におすすめです。短い時間でも、会社説明やオフィス見学、現役社員との交流を通じて、企業の雰囲気や仕事内容を知ることができます。
このインターンは、就職活動の準備段階として企業に直接接する機会を求めている人に最適です。また、事前に企業や業界の情報を調べ、積極的に質問することで、より有意義な体験を得られます。限られた時間の中でもしっかりと情報を収集し、自分に合った企業を見つけるためのきっかけにできるでしょう。
短期-プロジェクト型
- チームで協力して課題を解決することが好きな人
- 自分の意見を積極的に発信し、周りと協力できる人
- 短期間で効率よく成果を出すことにやりがいを感じる人
プロジェクト型インターンは、チームで課題に取り組む形式のため、協力して物事を進めることが得意な人に向いています。異なるバックグラウンドを持つ学生と意見を交わしながら、チーム全体の方向性をまとめる力が重要です。また、自分の考えを積極的に発信し、他のメンバーと協力してより良いアイデアを形にする姿勢が求められます。
さらに、このインターンは短期間で成果を出すことが求められるため、効率的に仕事を進めるスキルや、期限内に結果を出す力が必要です。限られた時間の中で、課題を解決するプロセスを体験できることは、自分の成長にもつながるため、挑戦心のある学生にとって有意義な経験となるでしょう。
長期インターン
- 実務経験を積みながら長期間にわたって成長したい人
- 責任ある仕事をこなしてスキルアップを目指す人
- 社員や経営者との信頼関係を築き、就職に繋げたい人
長期インターンは、実務経験を積みたい人にとって、ただの職場体験ではなく、社員と同じレベルの仕事を任されるチャンスがあるため、責任感を持って取り組める環境です。こうした経験を通じて、ビジネススキルだけでなく、自分自身の成長も実感できるでしょう。
さらに、小規模企業ではインターン生がプロジェクトを主導することもあり、自分のアイデアや成果を直接ビジネスに反映させることができます。こうした環境での経験は、就職にも有利に働くことが多く、長期インターンはその第一歩となる場です。社員や経営者との信頼関係を築きながら、就職に繋げたい人にとって、価値のある選択肢となるでしょう。
長期インターンのメリット・デメリット
長期インターンは、他の短期インターンに比べて、たくさんの経験やスキルを得られるように感じるかもしれません。ただ、参加する前にそのメリットとデメリットをちゃんと理解しておくことが大切です。それを踏まえてインターンに臨むと、より充実した経験ができるはずです。
メリット
- 実践的なスキルを身につけられる
- 有給インターンで報酬が得られる
- 新しい人脈が広がる
長期インターンにはたくさんのメリットがあります。例えば、実際の仕事を通してスキルを身につけられるのが魅力です。授業では学べないようなことも、実際に現場で体験することで、よりリアルに学べます。たとえば、マーケティングのインターンでは、SNSの運用や広告の作り方を実際に手を動かしてやってみることが可能です。こうした経験は、自分の力になっていくので、自信もつきますよね。
また、有給インターンだと、時給が発生するのも嬉しいポイントです。週に数日働くだけで、お小遣いや学費の一部をカバーできるので、学業と両立しながら少し余裕が出ることもあります。最近ではリモートインターンも増えてきていて、自分の部屋から仕事ができることもあるので、移動の時間がない分、時間を有効に使えます。
さらに、インターンを通じて新しいつながりができるのも大きなメリットです。例えば、エンジニアとして長期インターンをしていると、現場のプロのエンジニアと話す機会が増えますし、就職に役立つアドバイスももらえるかもしれません。こうした経験が就活でも役に立ち、自分が成長しているのを感じられるでしょう。
デメリット
- 時間的な負担が大きくなる
- 責任が増える
- 無給インターンの可能性がある
長期インターンにはいいところも多いですが、時間的な負担が大きくなることがあります。長期間働くので、授業や試験との両立が難しいと感じることがあるかもしれません。時間の管理がポイントになってきますね。
また、責任が増えることもデメリットです。短期インターンよりも本格的な業務に携わる機会が増えるので、失敗できないプレッシャーを感じることがあります。例えば、チームの中で任されたタスクが期限内に終わらせないと、他の人に迷惑をかけることになるので、精神的な負担もあるかもしれません。
さらに、無給インターンの場合はお金がもらえないこともあります。頑張っても報酬がないと、生活費や時間の使い方について悩むこともあるでしょう。有給か無給かをしっかり確認して、どちらが自分に合っているか考えるのが大事です。
おすすめの長期インターンシップ5選
先ほど、デメリットとして無給インターンの可能性があると話しましたが、それを事前に防ぐために、有給の長期インターンシップを5つご紹介します。自分の将来に役立つ経験ができそうなものがあれば、ぜひ参考にしてみてください。
① GMO NIKKO株式会社(IT/マーケティング)
② Sansan株式会社(IT/エンジニア)
③ リクルートホールディングス(総合職/マーケティング)
④ 株式会社Speee (IT/営業)
⑤ 株式会社アップグレード(総合職/プロダクトマネージャー)
① GMO NIKKO株式会社(IT/マーケティング)
企業ミッション 「Surprising Partner まだ世にないコミュニケーションを、ともに」
募集職種 | クリエイティブ職 |
最寄り駅・アクセス | 渋谷駅・徒歩1分 |
給与 | 時給1500円~ |
公式サイト | インターン・キャリア採用|インターネット広告 GMO NIKKO株式会社 (koukoku.jp) |
GMONIKKOのインターンシップでは、主にTikTokやInstagramを活用した縦型動画の制作に携わり、企画、撮影、編集から運用、分析までを一貫して担当します。クライアントのマーケティング活動を支援し、SNSマーケティングにおける実践的なスキルが身につきます。
特に動画制作やSNS運用に興味がある方、クリエイティブな業務に挑戦したい方におすすめです。また、広告業界やデジタルマーケティングに関心がある方もぜひ挑戦してみてください。
② Sansan株式会社(IT/エンジニア)
企業ミッション 「出会いからイノベーションを生み出す」
募集職種 | エンジニア職 |
最寄り駅・アクセス | 渋谷駅・徒歩10分、表参道駅・徒歩4分のいずれか |
給与 | 時給2000円~ |
公式サイト | 新卒採用 | インターンシップ&イベント情報 | Sansan株式会社 (corp-sansan.com) |
Sansan株式会社の有給インターンでは、実際のプロジェクトに参加し、Webアプリ開発やデータ基盤、機械学習などの技術を学びながら働けます。例えば、名刺管理サービス「Sansan」や請求書管理システム「Bill One」の機能開発を担当し、実際の業務でエンジニアとしてのスキルを磨くことができるでしょう。
また、勉強会やランチを通じて、現場のエンジニアと交流し、新しい技術や知識に触れる機会も多いのも特徴です。技術を使って実践的な仕事をしたい学生におすすめできます。
③ リクルートホールディングス(総合職/マーケティング)
企業ミッション 「まだ、ここにない、出会い。より速く、シンプルに、もっと近くに。」
募集職種 | データスペシャリスト職 |
最寄り駅・アクセス | 東京駅・地下直結 |
給与 | 時給3000円~ |
公式サイト | 【リクルート データスペシャリスト職】就業型インターンシップ 2024 | EVENT | Engineering at Recruit |
リクルートホールディングスは、就職情報やライフスタイルに関するサービスを提供する総合企業です。長期インターンでは、SaaS、住まい、結婚、飲食、美容、教育….とあらゆる領域にプロダクトを持つリクルートの、データスペシャリストとして、実際にプロジェクトに参加し、社員と同じ目線で業務を行います。
プロジェクトの一員として、自ら課題設定を行い、提案や実装を通して、プロダクトの成長に向けた重要な一役を担うことができるようです。過去の事例としては、「じゃらんnet」ビジネス利用顧客分析及び施策立案などがありました。
業界の動向を理解し、新しいアイデアを実践に移す経験を通じて、分析を基にした提案を実際のビジネスで試したい方には最適です。
④ 株式会社Speee (IT/営業)
企業ミッション 「解き尽くす、未来を引きよせる」
募集職種 | 営業職 |
最寄り駅・アクセス | 六本木駅・徒歩7分 |
給与 | 時給1500円~ |
公式サイト | INTERNSHIP & PROGRAM|株式会社Speee |
株式会社Speeeは、デジタルソリューションの提供を通じて、さまざまな業界の変革を支援している企業です。長期インターンでは、特に「ヌリカエ」プラットフォームに関連した営業や戦略設計に関わりながら、データ分析や市場調査を実践的に学べます。
住宅業界のデジタル変革に貢献するプロジェクトに携わることで、実際のビジネスシーンで求められる分析力や問題解決能力を高めることができるのが特徴です。技術革新に関心のある方や自らの成長を求める方にとって、Speeeのインターンシップは成長の本質に気づくきっかけとなるでしょう。
⑤ 株式会社アップグレード(総合職/プロダクトマネージャー)
企業ミッション 「“ひと”を起点に、日本の未来を拓く。」
募集職種 | プロダクトマネジメント職 |
最寄り駅・アクセス | 五反田駅・徒歩4分 |
給与 | 時給1250円~5000円 |
公式サイト | インターンシップ – アップグレード (upgradeinc.co.jp) |
株式会社アップグレードは、業界No.1を目指す戦略的なプロダクトマネジメント部署を持つ企業です。長期インターンシップでは、顧客/コーチインサイトインタビュー、プロダクトの企画・開発、学習教材の開発・改善、コーチの採用・人事、社内で発生するオペレーションの構築・改善などを任されます。
研修終了後も、毎月面談を実施するため、圧倒的な速さで成長できるのがとても魅力的ですね。このインターンは、戦略的思考を持ち、チームでの協力を大切にする学生に特におすすめです。