MENU

長期と短期インターンはどっちを選ぶべき?元人事が解説する本当の違いとは

「長期インターンと短期インターンはどっちが良い?」

「長期よりも短期インターンに複数参加すべき?」

など長期と短期インターンの具体的な違いは、両方に参加したことがないと意外とわかりづらいものですよね。

本記事では、長期インターンと短期インターン、それぞれの特徴やメリットをわかりやすく紹介します。

自分に合ったインターンを見つけるためのポイントも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

長期と短期インターンはどっちを選ぶべき?

長期インターンと短期インターンは、それぞれ目的が違うため、自分の目標に合ったものを選ぶことが大切です。

長期インターンは実務経験を積み、スキルを深めるのにぴったりで、短期インターンは複数の企業を効率よく知るための機会としておすすめと言えるでしょう。

どちらも異なるメリットがあるため、目的をしっかり理解し、自分にぴったりな選択を心がけましょう。

【表で比較】長期と短期インターンの違い

次に、長期インターンと短期インターンの違いについて項目別に解説をしていきます。

スクロールできます
項目長期インターン短期インターン
期間数カ月から1年以上数日から1週間程度
給与支給される場合が多い無給が多い
目的・実務を通じてビジネススキルを習得する
・業界や企業の働き方を深く理解する
・就職活動の準備として活用する
・企業を比較し、自分に合った業界を見極める
・職場体験を通じて働くイメージをつかむ
・キャリア選択の判断材料を得る
メリット・実務経験を積める
・学業では学べないスキルを磨ける
・就活で自己PRの材料になる
・職場の雰囲気を体感しミスマッチを防げる
・少ない時間で効率的に業界や企業を知れる
・インターン後の選考に進みやすい

長期インターンと短期インターンは、それぞれ目的や得られるメリットが異なります。

長期インターン

長期インターンは数カ月から1年以上の参加が多く、給与が支給される場合があり、実務経験を通じてビジネススキルを深められるでしょう。

また、企業や業界での働き方を理解し、就職活動の準備にも役立つのが特徴です。さらに学校では得られないスキルを身につけ、自己PRの材料になる点も大きな魅力です。

短期インターン

一方、短期インターンは数日から1週間程度と短い期間で行われるのが一般的で、短期間で効率的に複数の企業を知れるでしょう。

そのため、企業を比べて、自分に合った業界を見極めたり、職場体験を通じてキャリア選択の判断材料を知るという目的にぴったりです。さらに、インターン後の選考に進みやすい場合も多いでしょう。

【詳しく解説】長期と短期インターンの違い

では次に長期と短期インターンの6つの違いを、項目別に詳しく紹介します。

1.目的

長期インターンは、実務を通じてビジネススキルを習得し、業界や企業の働き方を深く理解することを目的としています。また、採用企業としても戦力としてみなしているため、実践的なプロジェクトに参加することになるのが大きな特徴でしょう。

一方、短期インターンは、複数の企業を比較して自分に合った業界を見極めたり、職場体験を通じて働くイメージをつかむことが目的です。

さらに、キャリア選択の判断材料を知れたり、短期間で効率的に経験を積める点も特徴です。

企業としても採用活動の一環として行っているイベントの1つであり、当然ですが社員と一緒に業務を行うわけではありません。

2.期間

長期インターンは数カ月から1年以上続くことが多く、業務にじっくり取り組む時間が確保できるでしょう。スケジュールが安定していて、濃い経験を積めます。

一方、短期インターンは数日から1週間程度と短い期間で実施され、特定のタイミングに集中して参加できる点が特徴でしょう。忙しい学生でもスケジュールを調整しやすく、効率的に複数の企業や業界を知る機会として人気があります。

3.給与

長期インターンでは、業務への貢献度に応じて給与が支給される場合が多いでしょう。特に、プロジェクトに関わる責任感のある仕事を任されることが多いため、収入を得ることができます。

一方、短期インターンは無給である場合が一般的ですが、企業によっては交通費や食事補助が支給されることもあります。

4.仕事内容

長期インターンでは、プロジェクトの一部を任されるなど、責任感のある業務を経験できるでしょう。そのため、課題解決能力や実務的なスキルがアップします。

一方、短期インターンは、企業や業界の基本的な仕組みを知るための体験型のインターンが中心です。具体的には、職場見学や簡単なタスクが多く、短期間で幅広い知識を得られるでしょう。

5.選考に繋がるどうか

長期インターンでは、基本的には正社員・新卒としての選考にはつながらないケースがほとんどです。

中には、実際の業務成果や姿勢が評価され、そのまま採用に繋がるケースがありますが、あくまでインターンとして採用されているのが長期インターンです

一方、短期インターンは、選考直結型のプログラムが多いことが特徴で、終了後に採用プロセスへ進む機会が提供されることが一般的です。どちらも就職活動を有利に進めるための手段として効果的でしょう。

6.スキルが身につくかどうか

長期インターンでは、実務を通じてビジネススキルを高め、特にコミュニケーション能力や問題解決能力などの実践的なスキルが習得できます

一方、短期インターンは、スキルを身につけるというより、業界や職種の基礎的な知識を広く得ることを目的としています。それぞれの特性を理解し、自分の目的に合うインターンのタイプを選ぶことが重要でしょう。

長期・短期インターンがおすすめな人

では、長期と短期インターンはそれぞれどんな人におすすめでしょうか?

長期インターンがおすすめな人

  • バイトよりも有意義に時間を使いたい
  • 社会に出る前に仕事をしてみたい
  • 起業に興味がある
  • 興味のある業界・職種がある
  • ある程度時間を確保できる

長期インターンは、アルバイトよりも有意義に時間を使いたいと考える方に特におすすめです。日々の業務を通じて、通常のアルバイトでは得られないビジネススキルや実務経験を積むことができ、将来のキャリアを具体的に描くきっかけになるでしょう。

また、社会に出る前に一度仕事を経験してみたい、職場の雰囲気や業務の流れを実際に知りたいという方にもぴったりです。さらに、起業に興味がある方にとっては、経営に関わる業務やプロジェクトに携わることで、現実のビジネスの世界を深く学ぶ貴重な機会となるでしょう。

もし興味のある業界や職種があるなら、その分野で実務を経験することで、自分の適性を確かめたり専門知識を高めたりすることが可能です。ただし、長期インターンに参加するためには、ある程度まとまった時間が必要な点は注意が必要でしょう。

短期インターンがおすすめな人

  • 就活前の大学3年生全員

短期インターンは、就活を目前に控えた大学3年生全員にぜひ参加を検討してほしいインターンです。数日から1週間という短期間で複数の企業を体験できるため、効率的に業界や企業について理解を深められるのが魅力でしょう。

例えば、実際の業務に触れることで、自分に合った職場環境や働き方を肌で感じることができ、志望理由や自己PRの内容にも説得力が増します。また、短期インターンは限られた時間だからこそ、集中して取り組むことができる点が特徴でしょう。

学業やアルバイトの合間に無理なく参加できるため、忙しい大学生にとって非常に参加しやすい選択肢といえます。

さらに、企業によっては選考に直結したプログラムが用意されている場合もあり、インターン参加者限定で特別な採用プロセスを受けられるチャンスもあるでしょう

長期インターンの選び方

続いて、長期インターンを検討している人向けに、長期インターンの選び方のポイントを紹介します。

1.業界・職種で選ぶ

長期インターンを選ぶ際、興味のある業界や職種を基準にすると、目的が明確になり、より濃い経験を積めますを得られます。

例えば、IT業界に興味があるなら、関連する企業でインターンをすることで専門知識や実務経験を深められます。また、自分が将来目指したい職種が明確な場合、そのスキルや仕事の流れを知る絶好の機会となるでしょう。

さらに、実際にその分野で働くことで、自分の適性や関心が本当かどうかを確認でき、将来のキャリア選択に役立ちます。

2.会社で選ぶ

会社の規模やカルチャーを基準に選ぶのも効果的な方法です。大企業では組織の仕組みや大規模プロジェクトを体験でき、ベンチャー企業では幅広い業務を経験しながら成長スピードの速い環境に身を置くことができます。

また、企業文化や働き方が自分に合っているかどうかも重要なポイントです。事前にインターン先の企業を調べ、自分が働きやすいと感じる環境を選ぶことで、より充実した経験が得られるでしょう。

3.仕事内容で選ぶ

インターンでどのような業務を経験できるかも、選び方の重要なポイントです。例えば、営業やマーケティング、エンジニアリングなど、自分が興味を持つ分野の業務に携われるインターンを選ぶことで、専門的なスキルを磨くチャンスが広がるでしょう。

また、実務経験を通じて就職活動の際に具体的なアピール材料を持てるでしょう

4.裁量で選ぶ

インターンでどれだけの裁量を持たせてもらえるかは、選ぶ際の大切な基準です。自主的に考え行動する場が多いインターンでは、課題解決能力やリーダーシップを磨く機会が得られるでしょう。

一方、指示に従う業務が中心のインターンでは、基礎的なスキルや働き方をじっくり学ぶことができます。自分が求める成長やキャリア目標に応じて、裁量の大小を基準に選ぶことで、より自分に合ったインターンが見つかるでしょう

5.勤務地で選ぶ

勤務地もインターン選びの重要なポイントです。通いやすい場所を選べば移動の負担を減らせるため、学業やプライベートとの両立がしやすくなります。一方で、地方や海外でのインターンに挑戦することで、異なる環境で新しい視点や経験を得ることができます。

勤務地によって体験できる業務は大きく異なるため、自分の生活スタイルや将来のキャリア目標を考慮して選ぶと良いでしょう。

短期インターンの選び方

つぎに、短期インターンの選び方のポイントを紹介します。

1.業界・職種で選ぶ

短期インターンは、自分が興味を持つ業界や職種に絞って選ぶと効率的です例えば、ITやコンサルティングなど将来のキャリアに関連する分野を選ぶことで、実際の働き方や業界のトレンドを短期間で体感できるでしょう。

特定の職種を経験することで、自分に合った働き方やキャリアパスを発見できる場合もあります。興味を持つ分野を優先し、具体的な目標を持って選ぶことが成功の鍵と言えるでしょう。


2.会社で選ぶ

短期インターンでは、企業規模やブランド力も重要な選択基準です。大企業のインターンでは、組織的な働き方や大規模なプロジェクトに触れる機会があります。

一方、ベンチャー企業では柔軟性の高い環境で、実践的な業務に積極的に関われる可能性が高いでしょう。企業ごとの特徴をよく調べ、自分が学びたいポイントが得られる会社を選ぶことが重要です。

3.内容で選ぶ

短期インターンでは、具体的な業務内容が自分の目的に合っているかを確認することが大切です。例えば、ワークショップ型や業務体験型など、プログラムの形式によって得られるスキルや経験が異なるでしょう。

また、自分の強みを活かせる内容かどうかも重要なポイントです。事前にプログラムの詳細を調べ、参加後に期待以上の成果が得られるよう準備しましょう。

4.選考直結度で選ぶ

短期インターンを選ぶ際は、参加後に採用選考へ進む可能性が高いプログラムかどうかも考えるべきです特に選考直結型のインターンでは、企業の担当者との接点が増え、志望度の高い企業で評価を得られるチャンスが広がるでしょう。

選考に繋がるかどうかを事前に確認し、就職活動を有利に進められるプログラムを選ぶことで、キャリア形成に役立つ経験が得られます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

myturnマガジンは長期インターンを中心に情報を発信する、大学生のためのインターンシップ情報サイトです。

目次